MAXIMUM TUNEとは
製品概要
カードシステム
ゲームモード
コース
登場車種
チューニング
BGM
筐体について
カードの引き継ぎ
スタッフ部屋
ごあいさつ
未来研通信
インターネットランキング
冬休みキャンペーン(終了)
湾岸ミッドナイト MAXIMUMTUNE2
開発スタッフが交替で開発秘話や思った事を連載していきます。
第18回
「サントラサントラ!」の巻
こんにちは~。
深夜の仕事帰りには必ずC1を2周する小林です。
みなさん車の運転(リアルでもゲームでも!)を楽しんでいますか?

ようやくマキシのサントラを発表することができました!!
ここまで長かった~。。。期待して待ってくれていたみなさまは待ちくたびれちゃったと思います。
本当にお待たせしてしまってごめんなさい。
そのかわりと言ってはなんですが、今回はマキシ1とマキシ2の両方を収録した2枚組です。
なんとゲーム本編の発売前にサントラを出してしまうという快挙!(暴挙?)
これはもうマキシ2が発売される前にチェックするしかない!
マキシ1でおなじみのノリノリのトランスに加えて、マキシ2ではさらにパワーアップしたトランスを聴く事ができます。今までとちょっと違う系統のものも入っていたりしてきっと楽しめると思います。

自分は車で移動する事がほとんどなので、夜の首都高ではマキシの曲をガンガンにかけながら走っています。これが都会の夜景にマッチしてて、ものすごくハマるんですよ~!!
ついついC1を2周、3周としてしまうのもうなずけますよね♪

あ、それと初回特典のスペシャルプレミアムカードには限りがありますのでご注意を!
このカードを持っていると「Holy Land Anthem」というスペシャル曲をゲーム機で聴く事ができるんですよ!
この曲はバリバリのトランスというよりも、静かで力強さを感じさせる曲に仕上がっていて、大人好みの曲って感じですね。ちょっと「湾岸ミッドナイトR(注)」のイメージも感じられます。
この曲をかけながらタイムアタックしている人がいたらかっこいいでしょうねぇ~。。


最後に・・・
今回は10人抜きモードという新ゲームモードが追加されるのですが、ここで使われるBGMはちょっと面白いつくりをしています。
ライバルを倒すたびにどんどん曲が進行して盛り上がるようになっているんですねー。
こればっかりはサントラを聴くだけじゃわからない、ゲームをやらないとわからないところです。
マキシ2はBGMもパワーアップしているので楽しみにしてくださいね!!

まだまだ開発現場は修羅場なんですけどね・・・・・トホホ・・・
うーーーん、がんばるぞー!!


(注)「湾岸ミッドナイトR」・・・2002年にナムコから発売された湾岸ミッドナイトを題材としたドライブゲーム。カットインによるキャラクタのセリフやドライブゲーム初の乱入対戦システムを導入した、いわばマキシの原型となったゲーム。お店で見かけたらプレイしてみてくださいね!
バックナンバー