シンクロ2課Lab

楽曲紹介 『ゆらめ』

2019.04.19

Category|楽曲紹介

もうすぐ大型連休だけど、どこか行くの?
行くなら海派?山派??

シカ ハ モチロン,山派.
シカ ダケニ.

キミズは海派かな~
ミフメイさんは?

僕は川派です。

川?!

そう、川のせせらぎはマイナスイオンたっぷり。
川はすべての穢れを洗い流してくれるんです。

確かに!
今年は川に行ってみようかな?!

海の幸、山の幸だけじゃなく、川の幸もいいですよ!

じみーサンハ,海ノ酒モ,川ノ鮭モ,大好キデス.

じみーさんは飲めればなんでも良いのでは?!
(お酒は20歳になってから☆ですよ)

さてさて、今回はシズル感あふれる 「ゆらめ」を書いてくれた
作曲者のミフメイさんにインタビューしましたよ。

ゆらめく音にひたってくださいね~

ゆらめ
作曲者のミフメイさんにインタビュー!

image

まずは曲名の由来を教えてください!

散歩中にゆらめいている水面を見たときにピンときて曲名を思いついたのが発端です。
あとは今まで読みにくい曲名が多かったりしたので、シンプルに平仮名で三文字の曲名というのもあまり他にないかもと思い、制作前にこの曲名に決めました。

単刀直入に聞いちゃいます!ズバリどんな曲なんですか?

川の曲です。
今回の楽曲は「ミフメイさんらしさを出してください」というオーダーだったので
身近な川をモチーフにしつつ好きな水の音をフィーチャーした曲にしました。
自由に作るとどうしても明るさより感傷的な雰囲気が前に出てしまうのですが
そういった意味ではこれまでより人となりが出たパーソナルな楽曲になっていると思います。
川をモチーフにすると曲がするするできるので、そろそろ川になりたいです。

曲のストーリーなどありますか?

橋の上から覗き込んだ川のゆらめきに吸い込まれるように飛び込んで、ゆっくり川の底に沈んでいくシーンを思い浮かべながら制作していました。

今回は曲中で使用する川の音を録るために墨田川で音ロケをしたのですが、
昼間に一人でマイクを持って川沿いをうろうろしていたので、すれ違う人に少し変な目で見られたような…
あの日はとても曇っていていてヘリコプターがずっと飛んでいたりいつもより船が行きかっていたり、なんだか音ロケする日を間違えたなと感じたことを思い出します。

最後にプレイヤーのみなさんに一言お願いします!

制作中、シンクロニカチームのメンバーから「シンクロニカにありそうでなかった曲」
という声もあったのでそんな楽曲に仕上がっているかと思います。

つらつらと書いてしまいましたが
思い思いに聴いて、遊んでいただければ嬉しいです。

ありがとうございました!

image

この記事のURL

最新の記事一覧
最新の記事一覧

プロフィール

image

キミズ

シンクロニカのプロデューサー
公式Twitterの中の人です。

image

ミフメイ

シンクロニカのサウンド担当
門前仲町の飲み屋でスカウトされた。

image

じみー

シンクロニカのプログラム担当のシカ科
好物は日本酒と音楽ゲーム.

卒業生

image

イノウエ(Taku Inoue)

初代サウンド担当。

image

ダイフク

初代シンクロニカのおねーさん。
その座をじみーさんに譲った。

最新の記事一覧

プロフィール

image

キミズ

シンクロニカのプロデューサー
公式Twitterの中の人です。

image

ミフメイ

シンクロニカのサウンド担当
門前仲町の飲み屋でスカウトされた。

image

じみー

シンクロニカのプログラム担当のシカ科
好物は日本酒と音楽ゲーム.

卒業生

image

イノウエ(Taku Inoue)

初代サウンド担当。

image

ダイフク

初代シンクロニカのおねーさん。
その座をじみーさんに譲った。