シンクロ2課Lab

楽曲紹介 『I am not Alice.』

2019.02.13

Category|楽曲紹介

ミフメイさん、じみーさん
午後のティータイムでもいかが?

いいですね~
温かい紅茶、ホッとします~

コノ,キノコハ,美味シイノカナ?
パクッ!

あー!それは食べちゃダーメ!!

アウトなキノコを紅茶と一緒に出すキミズPまじ鬼畜

・・・・・・アハハハハ~
ポットト,トケイガ,グ~ルグル♪

じみーさん、不思議の国に迷い込んじゃったみたい!

さてさて、
今回はカッコ良くてエモい 「I am not Alice.」を書いてくれた
作曲者のモリモリあつしさんにインタビューしてきましたよ。

「I am not Alice.」は音のアトリエで
「迷宮のカケラ」を育てると遊べるようになります~

「迷宮のカケラ」が出ていない方は、
「電子のカケラ」→「ポリゴンのカケラ」→「ロジックのカケラ」→「蒼空のカケラ」
…の順で育ててね!

I am not Alice.
作曲者のモリモリあつしさんにインタビュー!

image

まずは曲名の由来を教えてください!

「I am not Alice.」という単語がふいに頭の中に浮かんだので、
エモすぎやろ…なんか格好いい…って思いながら付けました。
…や、こういうのって大事なんですよホント!

自分の中で曲名にしても良いな、と思えるほど納得する単語って浮かばないときは全く浮かばないので。。

単刀直入に聞いちゃいます!ズバリどんな曲なんですか?

【メロディアス】【響き】【透明感】を特に重視した、EDMをメインにしつつ、
今まで既存の音楽ゲームに収録されていないようなハイブリッドな展開及び楽曲を目指して制作した楽曲です。
EDMをメインにした理由といたしましては、シンクロニカ(デレステ)楽曲にて特に人気が高いであろう「Hotel Moonside」を事前に拝聴させていただいておりましたので、なるべく方向性の近いものを選び、
更にシンクロニカの代表曲である「夜明けまであと3秒」のような疾走感のある展開を後半に展開させ、同曲のような透明感のある音色を重視して選び、編曲しました。

曲のストーリーなどありますか?

オブラートに包んで言うと、「少女はいつまでも、子供ではいてくれない」…というストーリーです。

最後にプレイヤーのみなさんに一言お願いします!

初めまして、モリモリあつしと申します。
この度は「シンクロニカ」に楽曲を収録していただき、大変光栄に存じます。
私事で恐縮ではございますが、「太鼓の達人」シリーズより音楽ゲームの楽しさを知った身として、同じメーカー様が開発なされた音楽ゲームへの楽曲収録は、恐悦至極に存じます。
どうぞ末永く遊んで、聴いて、楽しんでいただけると嬉しいです!

ありがとうございました!

image

この記事のURL

最新の記事一覧
最新の記事一覧

プロフィール

image

キミズ

シンクロニカのプロデューサー
公式Twitterの中の人です。

image

ミフメイ

シンクロニカのサウンド担当
門前仲町の飲み屋でスカウトされた。

image

じみー

シンクロニカのプログラム担当のシカ科
好物は日本酒と音楽ゲーム.

卒業生

image

イノウエ(Taku Inoue)

初代サウンド担当。

image

ダイフク

初代シンクロニカのおねーさん。
その座をじみーさんに譲った。

最新の記事一覧

プロフィール

image

キミズ

シンクロニカのプロデューサー
公式Twitterの中の人です。

image

ミフメイ

シンクロニカのサウンド担当
門前仲町の飲み屋でスカウトされた。

image

じみー

シンクロニカのプログラム担当のシカ科
好物は日本酒と音楽ゲーム.

卒業生

image

イノウエ(Taku Inoue)

初代サウンド担当。

image

ダイフク

初代シンクロニカのおねーさん。
その座をじみーさんに譲った。