未来研通信

第46回2010.12.28

takenaka予選からホット!

46_01.jpg
みなさま、こんばんは。プログラマーの竹中です。

早いもので、もう2010年も最後です。
年末といえば、毎年困るのが年賀状。
竹中はいつも年明けに投函して、友人達からは評判良くないのですが、
今回の年賀状も、どうやらそんな感じになりそうです(呆)

どうでもええ世間話は置いといて---


ただいま「湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNE 3DX PLUS 日本最速王座決定戦2011」が開催中です!
この「未来研通信」が載る頃は、店舗予選の終盤かと思いますが、
予選がどんな様子なのかが気になるので、
店舗予選の様子を、東京都内のとあるロケーションに見に行きました。

行ってみると、湾岸マキシの筐体が
「イベントモード」(大会開催用の対戦専用モード)にセットされてて、
既に大会用にスタンバイOKな状態でした。
まわりを見ると、既に参加選手らしきプレイヤーさん達が待っていて、
口数も少なく、真剣勝負前の重苦しい雰囲気、といった感じです。

若きは小学生ぐらいの人、上は竹中よりずっと年上の人まで、
いろんな年代の選手が居ました。
湾岸マキシって、いろんな人が遊んでくれてるのだなぁ、と、つくづく思います(嬉)
応援に来ているギャラリーを含めると、結構な人数になっています。

実況中継の店員さんが現れて大会が始まると、重苦しかった雰囲気が途端に賑やかに変わりました。
予選の1回戦目は、まさに玉石混合!
緊張気味でふだんの力が出せてなそうな人が居たり、ミスが響いて大盤狂わせが起きたり、予選ならではのカオスがくり広げられてました。

見ていると、トーナメントの上のほうに進むには、テクニックだけではなく、大会のプレッシャーを感じず普段どおりプレイできるか等、いろんな要素があって、どんな人にも上位のチャンスがあるものなんだなー、と感じました

準決勝あたりの接戦では、パワー/ハンドリング配分の作戦の違いや、
ドライビングスタイルの違いが交錯して、見ごたえのある対戦でした。

店舗王座を決める決勝戦は、熾烈でしたねー。
「おまかせ」選択でコースが湾岸線になり、双方825馬力のフルパワー勝負になりましたが互いがけん制し合うためか、細かいミスが積み重なり、最後まで行方のわからないという決勝戦ならではの戦いが見れました。
もちろん、優勝を競った2人の腕前は見事でしたよ♪

こんな感じで、それぞれの店舗で勝者がどんどん決定していってるようです。
そして、年が明ける頃には、店舗予選の勝者が出揃い、
いよいよエリア大会、そして決勝大会です!
さらにその最後には、2/19(土) AOU 2011 (幕張メッセ)での「Wangan Midnight Maximum Tune 3DX PLUS World Championship 2011」が開催されます!
各国の選手が、どんな車で、どんなセッティングで挑んでくるか!?
最速王者のテクニックは?!
来年の「日本最速王座決定戦」を、そして「World Championship」を、今から心待ちにしながら今年を終えたいと思います。

みなさま、どうかよいお年を。
来年も、湾岸マキシシリーズを、どうかよろしくお願いいたします(礼)
ではまたお会いしましょう~

46_02.jpg

バックナンバー

  1. 第93回「湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNE4で会いましょう!」
  1. 第92回「湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNEシリーズ 引き継がれていくもの」 (引き継がれるのはデータだけではありません)
  1. 第91回「そろそろ要チェック?」の巻
  1. 第90回コースのアップデート
  1. 第89回「オーラ!」の巻
  1. 第88回「あたらしいBGMを獲得しました!?」の巻
  1. 第87回天からの光「サインボックス」の巻
  1. 第86回どういったご意見に食いつきやすいの? の巻
  1. 第85回「V8襲来」の巻
  1. 第84回「3DX+」→「4」
  1. 第83回「アミューズメントマシンショーご来場ありがとうございました」の巻
  1. 第82回コルベット & 日本最速王者決定戦!
  1. 第81回「ステッカー」の巻
  1. 第80回「マキシマムズンドコ」の巻
  1. 第79回「映像のマジック!ブラウン管モニター」の巻
  1. 第78回ロケテスト後のご感想募集!の巻
  1. 第77回「夏マキシ真っ盛り」
  1. 第76回ロケテストとバナパスポートカード
  1. 第75回「ロケテスト」の巻
  1. 第74回ロケテスト開催します!
  1. 第73回「威圧感を放つ車は」の巻
  1. 第72回「人と人をつなぐもの」の巻
  1. 第71回「筐体がドレスアーップ!POP(ポップ)その2」の巻
  1. 第70回初心者が早く上達するには? の巻
  1. 第69回「アジアン旋風」の巻
  1. 第68回GTIショー
  1. 第67回「海外調査」の巻
  1. 第66回コース制作
  1. 第65回「すりぬけ得意なのは?」の巻
  1. 第64回「湾岸チーマー」の巻
  1. 第63回「筐体もドレスアップ?POP(ポップ)その1」の巻
  1. 第62回隠しコマンドを一番よく知っているのは?の巻
  1. 第61回「知ってる道がイイ道だ」の巻
  1. 第60回マキシ仲間を作ろう!
  1. 第59回『世界の空港から(オーストラリア編)』
  1. 第58回『期待膨らむ湾岸マキシ4』の巻
  1. 第57回「東北地方太平洋沖地震被災者の皆様にお見舞い申し上げます」
  1. 第56回「走りにホレた!」の巻
  1. 第55回「勝利者のマシン」の巻
  1. 第54回「セダン 反逆のフォードア」の巻
  1. 第53回「俺のケツを乗せろ!シートAssy(アッシー)!」の巻
  1. 第52回「もうすぐ日本代表戦」の巻
  1. 第51回湾岸4ってどんなだーっ!?、の巻
  1. 第50回「格別な場所はドコだ」の巻
  1. 第49回大会専用!?
  1. 第48回『Wangan Midnight Maximum Tune3DX PLUS World Championship 2011』の メインデザインと大会ルールの巻
  1. 第47回「大会副賞はコレだ!」の巻
  1. 第46回予選からホット!
  1. 第45回ワールドチャンピオンの巻
  1. 第44回「バトルはアツイです」の巻
  1. 第43回「称号は己を表す・・・のか?」の巻
  1. 第42回「俺の6速はひと味違うぜ!シフト(6MT)Assy(アッシー)!」の巻
  1. 第41回「皆さんの声が開発の役に立っています」の巻
  1. 第40回世界一って何だー!?、の巻
  1. 第39回「日本最速王座決定戦2011 公式サイトがオープン!」の巻
  1. 第38回「大会の醍醐味って何だろう」の巻
  1. 第37回隠しカーを出すコツ
  1. 第36回『世界の空港から(トルコ/イスタンブール編)』
  1. 第35回「ついに世界最速を決める時が来た!」の巻
  1. 第34回ホントは書いてみたい話
  1. 第33回【緊急特別号】
    日本最速王座決定戦2011が開催!その先は…..
  1. 第32回「SpecVとノーマルとの違い」の巻
  1. 第31回「ストーリーにのめりこむ」の巻
  1. 第30回「明日に向かって踏みこめ!ペダルAssy(アッシー)!」の巻
  1. 第29回「なぜそこに橋脚があるのか」の巻
  1. 第28回スペックVだとー!? の巻
  1. 第27回「アナタの愛車をさらに彩り豊かに」の巻
  1. 第26回「ウワサのV」の巻
  1. 第25回イベントモードについて その2
  1. 第24回「お待たせしました!の隠し車両(通称:隠しカー)」の巻
  1. 第23回「ん?何だこれは?」の巻
  1. 第22回「もう ひきかえせないんだ」の巻
  1. 第21回「一風変わったエアロ」の巻
  1. 第20回「色々の話」の巻
  1. 第19回「操縦のカナメ!ステアリングAssy(アッシー)!」の巻
  1. 第18回「自分なりのカスタマイズを進めよう」の巻
  1. 第17回仕事用のパソコン周り
  1. 第16回「実録! エアロパーツができるまで」の巻
  1. 第15回「マッスルな雰囲気マシンが好きなんです」の巻
  1. 第14回イベントモードってなに?
  1. 第13回『世界の空港から(コペンハーゲン編)』の巻
  1. 第12回『いろんな場所で挑戦状』の巻
  1. 第11回ENMA 7周年
  1. 第10回「旧車の作り方」の巻
  1. 第9回「耳で楽しむ湾岸マキシ3DX PLUS」の巻
  1. 第8回「レースゲーム筐体はイイネェ・・・」の巻
  1. 第7回「やっぱりスポーツカーだよね」の巻
  1. 第6回「新任のご挨拶」の巻
  1. 第5回「福岡のおもひで:博多どんたくに願いを込めて」の巻
  1. 第4回「男と漢と侠によるオトコのステッカー」の巻
  1. 第3回「湾岸マキシ3DX PLUSからこんにちは」の巻
  1. 第2回「未来研通信初登場!最弱の分身ひろまMC」の巻
  1. 第1回「ついに登場!湾岸マキシ3DX PLUS!」の巻