第46回2010.12.28
予選からホット!
みなさま、こんばんは。プログラマーの竹中です。
早いもので、もう2010年も最後です。
年末といえば、毎年困るのが年賀状。
竹中はいつも年明けに投函して、友人達からは評判良くないのですが、
今回の年賀状も、どうやらそんな感じになりそうです(呆)
どうでもええ世間話は置いといて---
ただいま「湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNE 3DX PLUS 日本最速王座決定戦2011」が開催中です!
この「未来研通信」が載る頃は、店舗予選の終盤かと思いますが、
予選がどんな様子なのかが気になるので、
店舗予選の様子を、東京都内のとあるロケーションに見に行きました。
行ってみると、湾岸マキシの筐体が
「イベントモード」(大会開催用の対戦専用モード)にセットされてて、
既に大会用にスタンバイOKな状態でした。
まわりを見ると、既に参加選手らしきプレイヤーさん達が待っていて、
口数も少なく、真剣勝負前の重苦しい雰囲気、といった感じです。
若きは小学生ぐらいの人、上は竹中よりずっと年上の人まで、
いろんな年代の選手が居ました。
湾岸マキシって、いろんな人が遊んでくれてるのだなぁ、と、つくづく思います(嬉)
応援に来ているギャラリーを含めると、結構な人数になっています。
実況中継の店員さんが現れて大会が始まると、重苦しかった雰囲気が途端に賑やかに変わりました。
予選の1回戦目は、まさに玉石混合!
緊張気味でふだんの力が出せてなそうな人が居たり、ミスが響いて大盤狂わせが起きたり、予選ならではのカオスがくり広げられてました。
見ていると、トーナメントの上のほうに進むには、テクニックだけではなく、大会のプレッシャーを感じず普段どおりプレイできるか等、いろんな要素があって、どんな人にも上位のチャンスがあるものなんだなー、と感じました
準決勝あたりの接戦では、パワー/ハンドリング配分の作戦の違いや、
ドライビングスタイルの違いが交錯して、見ごたえのある対戦でした。
店舗王座を決める決勝戦は、熾烈でしたねー。
「おまかせ」選択でコースが湾岸線になり、双方825馬力のフルパワー勝負になりましたが互いがけん制し合うためか、細かいミスが積み重なり、最後まで行方のわからないという決勝戦ならではの戦いが見れました。
もちろん、優勝を競った2人の腕前は見事でしたよ♪
こんな感じで、それぞれの店舗で勝者がどんどん決定していってるようです。
そして、年が明ける頃には、店舗予選の勝者が出揃い、
いよいよエリア大会、そして決勝大会です!
さらにその最後には、2/19(土) AOU 2011 (幕張メッセ)での「Wangan Midnight Maximum Tune 3DX PLUS World Championship 2011」が開催されます!
各国の選手が、どんな車で、どんなセッティングで挑んでくるか!?
最速王者のテクニックは?!
来年の「日本最速王座決定戦」を、そして「World Championship」を、今から心待ちにしながら今年を終えたいと思います。
みなさま、どうかよいお年を。
来年も、湾岸マキシシリーズを、どうかよろしくお願いいたします(礼)
ではまたお会いしましょう~