![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敵兵を倒す際、撃った部位によって以下の表のように得点が変わります。
また、倒された敵が消えるまでの時間も「頭>胴>手足」の順に早くなるので、その分、クリアタイムを縮められる事になります。
倒した敵に対しては、最大2発まで「追い撃ち」が可能となっています。
追い撃ちをすると敵が消えるまでの時間を更に早める事が可能です(頭部を撃った敵への追い撃ちを除く。頭部を撃った場合は、追い撃ちをしなくても最速の時間で消えます。ただし追い撃ちをするとスコアは加算されます)。
銃の腕と連射力に自信があれば、頭部を狙ってから更に追い撃ちをすると高得点だ!
人間タイプの敵に対して、攻撃を命中させてから50インター(1インターは1/60秒)以内に次の攻撃を命中させると「連続ヒット」と判定され、以下の表のように敵を撃った時の得点にボーナスが加算されます。
ex) 始めての敵の頭部を撃って倒す?@800→連続ヒットで追い撃ち?A180→連続ヒットで追い撃ち?B260→次の敵の胴体を撃って倒す?C520・・・というようにスコアを加算します。
連続ヒットを一定回数続けると、以下の表のようにボーナスが加算されます。
可能な限り連続ヒットが続くように敵を倒そう!
背景物の中には撃つと連続ヒットとして繋がるものもあるので探してみよう!
人間タイプの敵に12回「追い撃ち」をする毎に、連続ヒットの受付時間が1インター(1/60秒)延びます(最大で100インターの受付時間になります)。延びた時間はスコア表示のところに表示されるゲージの長さで確認できます。伸びた分が緑色で表示されます。
各エリアをクリアした際、以下の表の基準タイムより早くクリアすると、1インター(1/60秒)につき40点がボーナスとして加算されます。なお、マルチスクリーンバトルを失敗すると、ペナルティーとしてそのエリアはクリアタイムにかかわらずタイムボーナスが0点になってしまうので注意が必要です。
1秒でも早くクリアすれば、それだけ多くのタイムボーナスを獲得できる!
敵の配置や弱点に合わせて武器切り替えを工夫してみよう!
エリアクリア時に、そのエリアでの命中率×1000点がボーナスとして加算されます。
例えば命中率74%であれば、74×1000点=74000点のボーナスとなります。
無駄弾を減らすと命中率が上がってボーナスが得られることに加えて、特殊武器の弾の節約にもなるぞ!